料亭「
その後、終戦直前には政府の命令により仕出し屋に衣替えし、戦後には建て増しをして料亭となった。現在の店舗は昭和53年(1978年)に建てられたものであり、六畳間から、
由緒板について
盛岡・八幡町の建物・歴史について説明する「由緒板」。地域活性化を目的としたもので、八幡かいわいの歴史について盛岡弁を交えて解説しています。
八幡町について
盛岡八幡宮の門前町として町割されたことに由来し、「八幡町」となりました。現在は盛岡秋祭りの山車が練り歩き、ぽんぽこ市も開催され、賑わっています。